さざんかこども園ブログ

浜松市中央区篠原町にあるさざんかこども園の、日々の様子をお伝えします。

そら・もり(3・4.5歳児)の様子と新しい絵本の紹介

7月最終日の今日も暑い日でしたね太陽プールで遊ぶ子どもたちは、とても気持ちがよさそうでしたおすまし

以前このブログでもお伝えした、そら組の“昆虫の住む森”は、日を追うごとにいろいろな種類の昆虫が増え、葉が生い茂り、木も大きく育って、“昆虫館”としてオープンしたようですキラキラ

はじめは、学童保育で来ている卒園児の小学生が昆虫館のスタッフになってくれました。
「こんにちは。大人は何人ですか?」
「虫たちがビックリしちゃうので、中では静かに歩いてくださいね。」
そら・もり(3・4.5歳児)の様子と新しい絵本の紹介

お客さんを案内しながら、虫の名前や特徴などを教えてくれますてんとう虫
そら・もり(3・4.5歳児)の様子と新しい絵本の紹介

お客さんが来ていないときには、図鑑で昆虫のことを調べたり、館内の掃除をしたり、昆虫たちにエサをあげたり、いろいろな素材を使って新しい昆虫を作ったりしています。
そら・もり(3・4.5歳児)の様子と新しい絵本の紹介

この昆虫館には、まだまだいろいろな昆虫が増えそうですニコニコ




さざんか保育園では、旧暦の8月に七夕をします星
もうすぐ七夕・・・笹につける七夕飾りを作っています。
そら・もり(3・4.5歳児)の様子と新しい絵本の紹介
そら・もり(3・4.5歳児)の様子と新しい絵本の紹介
各部屋からご家庭に、願い事を書く短冊をお渡ししています。ご協力をお願いします。
みんなの願い事が叶いますように・・・キラキラ




本日、さざんか保育園に20冊の新しい絵本が届きましたニコニコ
たまねぎひろばに「新書コーナー(タイトル仮汗)」を設けてご紹介する予定です。
(※新書コーナー(仮)の絵本につきましては、保育室で子どもたちに読んだり、お迎えの際にたくさんの方に手にとっていただきたいため、しばらくの期間は貸し出しを行いませんのでご了承ください。貸し出しの開始時期につきましては、たまねぎひろばに掲示いたします。)
そら・もり(3・4.5歳児)の様子と新しい絵本の紹介
そら・もり(3・4.5歳児)の様子と新しい絵本の紹介
そら・もり(3・4.5歳児)の様子と新しい絵本の紹介

この20冊の絵本は、1956年に創刊された月刊物語絵本「こどものとも」が、今年の7月に創刊700号を迎えたのを記念したコレクションです。もしかしたら、保護者の方も「あ、これ懐かしい!」という1冊があるかもしれません電球
お時間のある時に、ぜひ手にとって読んでみてくださいねおすまし




同じカテゴリー(そら・もり(3・4・5歳児))の記事
節分
節分(2025-02-04 12:40)

福笑い
福笑い(2025-01-08 17:52)

クリスマス☆
クリスマス☆(2024-12-25 18:19)

秋のアート♪
秋のアート♪(2024-11-18 18:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そら・もり(3・4.5歳児)の様子と新しい絵本の紹介
    コメント(0)