今日は2月3日、節分です。一年の無病息災を願って毎年恒例の豆まきをしました
理事長と園長、年女の職員が、2階のテラスから「福は内~!」と豆(小袋入り)をまき、ひまわり(2歳児)とそら、もり(3、4、5歳児)の子どもたちが中庭でひろいました



子どもたちの「ふくはうち~!」という元気な掛け声と、楽しそうな歓声が響きました
ほおずき(0歳児)の部屋でも豆まき・・・
「ふくはうち~」

「おにはそと~」

福豆を興味深そうによ~く見ていました
お昼ごはんも節分にちなんだメニューでした。

・ごはん
・いわしのかば焼き
・おからの炒り煮
・豚汁
・キウイフルーツ
おやつは“恵方ロール”

「いちごが入ってた~
」「恵方巻きみたい
」と子どもたちにも好評でした
今年一年、みんな元気に過ごせますように・・・

理事長と園長、年女の職員が、2階のテラスから「福は内~!」と豆(小袋入り)をまき、ひまわり(2歳児)とそら、もり(3、4、5歳児)の子どもたちが中庭でひろいました

子どもたちの「ふくはうち~!」という元気な掛け声と、楽しそうな歓声が響きました

ほおずき(0歳児)の部屋でも豆まき・・・

「ふくはうち~」
「おにはそと~」
福豆を興味深そうによ~く見ていました

お昼ごはんも節分にちなんだメニューでした。
・ごはん
・いわしのかば焼き
・おからの炒り煮
・豚汁
・キウイフルーツ
おやつは“恵方ロール”

「いちごが入ってた~



今年一年、みんな元気に過ごせますように・・・

楽しそうな行事ですね。子供たちも喜んでいる様子がよくわかります。
きっと良い思い出になったんでしょうね(^-^)