3月21日(土)、穏やかな春の日差しの中、平成26年度卒園式を行いました。
今年度は14名の子どもたちが卒園を迎えました
卒園する一人一人の子どもたちが、自信を持って、期待を膨らませながら次へ進んでいけるように・・・職員はそんな願いを込めて、子どもたちの大切な成長の節目である卒園式の準備をしてきました。
そして当日の朝、はりきって保育園に来た子どもたちも、今日がいつもとは少し違う、特別な日なのだと感じている様子でした
卒園児の控え室へと続く廊下には、一人一人が描いた自分の等身大の絵が飾られています

式の前の、卒園児の控え室の様子です。
開式の時間が近づき、期待と緊張が高まります・・・

式場に入場してきた子どもたちの表情からは、少しの緊張と、大きな自信と喜びが感じられました
「保育証書授与」

園長先生から保育証書を受けとると、保育園で楽しかったことや嬉しかったこと、小学校でやってみたいことなどを、一人一人が自分の言葉で伝えてくれました。






受けとった保育証書を、お父さん、お母さんに・・・



お客様からも、お祝いの言葉をいただきました。

式の最後には、子どもたちが保育園で過ごした様子をスライドにした「思い出のスライド~未来へ~」を流しました
卒園式終了後、みんなで記念撮影



帰りは職員でつくった花道をとおって・・・
たくさんの「おめでとう~」の声に、ちょっぴり照れながらも嬉しそうです



さざんか保育園で見つけた「ゆうきの石」を持って、これからも自分を信じて未来へ向かって歩いていってほしいと願っています。
卒園おめでとう


今年度は14名の子どもたちが卒園を迎えました

卒園する一人一人の子どもたちが、自信を持って、期待を膨らませながら次へ進んでいけるように・・・職員はそんな願いを込めて、子どもたちの大切な成長の節目である卒園式の準備をしてきました。
そして当日の朝、はりきって保育園に来た子どもたちも、今日がいつもとは少し違う、特別な日なのだと感じている様子でした

卒園児の控え室へと続く廊下には、一人一人が描いた自分の等身大の絵が飾られています

式の前の、卒園児の控え室の様子です。
開式の時間が近づき、期待と緊張が高まります・・・

式場に入場してきた子どもたちの表情からは、少しの緊張と、大きな自信と喜びが感じられました

「保育証書授与」
園長先生から保育証書を受けとると、保育園で楽しかったことや嬉しかったこと、小学校でやってみたいことなどを、一人一人が自分の言葉で伝えてくれました。
受けとった保育証書を、お父さん、お母さんに・・・
お客様からも、お祝いの言葉をいただきました。
式の最後には、子どもたちが保育園で過ごした様子をスライドにした「思い出のスライド~未来へ~」を流しました

卒園式終了後、みんなで記念撮影

帰りは職員でつくった花道をとおって・・・

たくさんの「おめでとう~」の声に、ちょっぴり照れながらも嬉しそうです

さざんか保育園で見つけた「ゆうきの石」を持って、これからも自分を信じて未来へ向かって歩いていってほしいと願っています。
卒園おめでとう

