園庭は さざんかの花が満開!遠州の空っ風が吹いています。
「さざんかって きれいなピンクだね (^^) 」
「わたしのすきないろ (^^) 」
「まえも (年中の時も) このかぜ ふいたよね」
「こういうときは てゆ(手湯)をやろうよ」
傍で耳を澄ますと 冬を感じている言葉が聞こえます(*^_^*)。
部屋では・・・「三びきのやぎのがらがらどん」
積み木で大きなトロルができると
ちいさいやぎのがらがらどんが橋の上を歩いて劇遊びがはじまりました。

「いまから はじまるよぉ。みにきてね」 声を掛けると
大勢集まってくれました。
私も お客さんに なって楽しませてもらいました。

年長さんが浜松城公園へ遠足に行き
いろいろな落ち葉や木の実のお土産をもってきてくれると

いろんな顔や模様ができました。

12月…ツリーを飾りました。

積み木でも 「おおきなツリーをつくろう」と 脚立を使い こんな大きさになりました。

サンタの家は ツリーの隣.

トップスターを乗せて ツリー完成。

「
サンタさん きてくれるといいね…」と
アドベントカレンダーを見ていました。後姿から楽しみにしていることが伝わってきました

郵便局で はがきと切手を買って…
手紙を書くと 局員さんが
サンタさんに見えるように 窓の近くにはがきを貼ってくれました。
「ここなら ぜったい みえるから だいじょうぶ」と言いながら…(笑)


毛糸でリリアン編み…毎日少しずつ編んでいきました。
「何ができるか 楽しみだな(^.^)」

思い思いの形、色の人形ができました。

寒い日は…これが一番!手湯と・・・


らーめん!ですよね(*^_^*)
「きのう、ラーメンやさんに いったら からだが あったまったよ」と
ラーメン屋さんがOPENしました。
醤油、塩、とんこつ味が 選べました。

そろそろ お正月の準備。
用務員さんが門松を 作りながら
「山から年神様が 来てくれる目印になるんだよ」と 教えてくれました。

そして 年長さんは年賀状を 書きました。
「らいねんは さるどしだよね」芋版で いろいろな『申』ができました。

近くのポストに投函しました。

子どもたちのことばで笑い、癒され、また、頑張ろう!と思うエネルギーを
たくさんもらった一年でした。 ありがとう
来年も 一緒に良い年にしていきましょう(*^_^*)
【 そら組 I &S 】
「さざんかって きれいなピンクだね (^^) 」
「わたしのすきないろ (^^) 」
「まえも (年中の時も) このかぜ ふいたよね」
「こういうときは てゆ(手湯)をやろうよ」
傍で耳を澄ますと 冬を感じている言葉が聞こえます(*^_^*)。
部屋では・・・「三びきのやぎのがらがらどん」
積み木で大きなトロルができると
ちいさいやぎのがらがらどんが橋の上を歩いて劇遊びがはじまりました。
「いまから はじまるよぉ。みにきてね」 声を掛けると
大勢集まってくれました。
私も お客さんに なって楽しませてもらいました。
年長さんが浜松城公園へ遠足に行き
いろいろな落ち葉や木の実のお土産をもってきてくれると
いろんな顔や模様ができました。

積み木でも 「おおきなツリーをつくろう」と 脚立を使い こんな大きさになりました。
サンタの家は ツリーの隣.

「

アドベントカレンダーを見ていました。後姿から楽しみにしていることが伝わってきました

郵便局で はがきと切手を買って…
手紙を書くと 局員さんが
サンタさんに見えるように 窓の近くにはがきを貼ってくれました。
「ここなら ぜったい みえるから だいじょうぶ」と言いながら…(笑)
毛糸でリリアン編み…毎日少しずつ編んでいきました。
「何ができるか 楽しみだな(^.^)」
思い思いの形、色の人形ができました。
寒い日は…これが一番!手湯と・・・
らーめん!ですよね(*^_^*)
「きのう、ラーメンやさんに いったら からだが あったまったよ」と
ラーメン屋さんがOPENしました。
醤油、塩、とんこつ味が 選べました。
そろそろ お正月の準備。
用務員さんが門松を 作りながら
「山から年神様が 来てくれる目印になるんだよ」と 教えてくれました。
そして 年長さんは年賀状を 書きました。
「らいねんは さるどしだよね」芋版で いろいろな『申』ができました。
近くのポストに投函しました。
子どもたちのことばで笑い、癒され、また、頑張ろう!と思うエネルギーを
たくさんもらった一年でした。 ありがとう

来年も 一緒に良い年にしていきましょう(*^_^*)
【 そら組 I &S 】