(※前回の記事「同窓会保育~前日編~」の続きです)
いよいよ、同窓会保育当日です
台風12号の影響が心配されたため、予定よりも終わりの時間を早めて行いました。
ご協力ありがとうございました
今年も、年長児と小学校1年生から中学3年生までの卒園児が、たくさん遊びに来てくれました
園での異年齢で過ごした経験からか、違う学年の子同士でも顔を合わせると嬉しそうに言葉を交わしたり、自然と一緒に遊びだす様子が見られました
さぁ今年は、「さざんかアドベンチャー2018
」
くまきち隊長から地図ももらって、冒険へ出発です
くまきち隊長
「みんなでいろいろな島や森へ行って、宝物を見つけて宝箱をいっぱいにしよう
」



こちらは「宝島」の様子です。
ここには、海賊がどうしても見つけられない宝物があるようです
「みんなで宝物を見つけよう!」




ここは「天の川の星」。
織姫と彦星と一緒に、さざんか時代にたくさん遊んだ、七夕にちなんだわらべうたをしました
高学年の子もよ~く覚えてくれていて、嬉しい驚きでした


そのあとは、短冊に願い事を書いて笹に飾りました。
みんなの願い事が叶いますように…


こちらは、「空の森」です。
「宝の玉」を作って、かいじゅうたちからお姫様を救い出すことができるでしょうか・・・
自分だけの「宝の玉」を作っています



完成した「宝の玉」を使って、力を合わせてかいじゅうたちとの勝負に挑戦


冒険の途中、「氷の国」でかき氷をもらって、ちょっと休憩・・・
お手伝いに来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました

冒険の途中でバッタリくまきち隊長に出会って合言葉を伝えると、特別な贈り物がもらえました


そしてここは「おもちゃの国」です。
おもちゃの国には、さざんかで遊んだ思い出のおもちゃがたくさんあります
さっそく懐かしのゲームで対決
さすが年長さんと卒園児のみんな…王様がルール説明をしなくても、すぐに遊びだしていました





冒険が終わり、宝箱いっぱいの宝物を持って帰ってきた子どもたちは、みんなとてもいい表情でした


卒園児の子たちが「さざんかに行きたい」と思って遊びに来てくれることは、私たち職員にとってかけがえのない喜びです。
いつでも“帰ってこられる場所”、“安心できる場所”であり続けられたら、と願っています。
また来年、みんなに会えるのを楽しみにしています
いよいよ、同窓会保育当日です

台風12号の影響が心配されたため、予定よりも終わりの時間を早めて行いました。
ご協力ありがとうございました

今年も、年長児と小学校1年生から中学3年生までの卒園児が、たくさん遊びに来てくれました

園での異年齢で過ごした経験からか、違う学年の子同士でも顔を合わせると嬉しそうに言葉を交わしたり、自然と一緒に遊びだす様子が見られました

さぁ今年は、「さざんかアドベンチャー2018

くまきち隊長から地図ももらって、冒険へ出発です

くまきち隊長
「みんなでいろいろな島や森へ行って、宝物を見つけて宝箱をいっぱいにしよう

こちらは「宝島」の様子です。
ここには、海賊がどうしても見つけられない宝物があるようです

「みんなで宝物を見つけよう!」
ここは「天の川の星」。
織姫と彦星と一緒に、さざんか時代にたくさん遊んだ、七夕にちなんだわらべうたをしました

高学年の子もよ~く覚えてくれていて、嬉しい驚きでした

そのあとは、短冊に願い事を書いて笹に飾りました。
みんなの願い事が叶いますように…

こちらは、「空の森」です。
「宝の玉」を作って、かいじゅうたちからお姫様を救い出すことができるでしょうか・・・
自分だけの「宝の玉」を作っています

完成した「宝の玉」を使って、力を合わせてかいじゅうたちとの勝負に挑戦

冒険の途中、「氷の国」でかき氷をもらって、ちょっと休憩・・・

お手伝いに来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました

冒険の途中でバッタリくまきち隊長に出会って合言葉を伝えると、特別な贈り物がもらえました

そしてここは「おもちゃの国」です。
おもちゃの国には、さざんかで遊んだ思い出のおもちゃがたくさんあります

さっそく懐かしのゲームで対決

さすが年長さんと卒園児のみんな…王様がルール説明をしなくても、すぐに遊びだしていました

冒険が終わり、宝箱いっぱいの宝物を持って帰ってきた子どもたちは、みんなとてもいい表情でした


卒園児の子たちが「さざんかに行きたい」と思って遊びに来てくれることは、私たち職員にとってかけがえのない喜びです。
いつでも“帰ってこられる場所”、“安心できる場所”であり続けられたら、と願っています。
また来年、みんなに会えるのを楽しみにしています
