そらの部屋での環境認識の課業の様子です
この時のテーマは「色」
部屋の中に、どんな色のものがどれくらいあるのか、みんなで集めてみます


同じ色ごとに置いていきます。
同じ色のものがたくさんあるね


手作りの色パレットを使って、外でも色を探してみます
いつも遊んでいる園庭・・・ちょっと意識してみると、自然の中にあるたくさんの色に改めて気づくようです





その翌日には、家で見つけた花や葉っぱを持ってきて、友だちと見せ合って遊ぶ様子が見られました
「見て。葉っぱの表と裏が、違う緑色。」
「同じ紫だけど、この花は濃い紫で、こっちは薄い紫だね。」
友だちと、色のことをたくさん話していました


こちらでは、細かく切った色紙を“似ている色”ごとに集めて、透明の筒に入れる遊びをしています
同じ系統の色でいっぱいになった透明の容器は、とてもきれいでした

身近な環境の中で、その美しさや不思議さに気づいたり、色々なことを感じたり、表現したり・・・
今日も、「見て。(園庭に)こんなにかわいいピンクの花があったよ。」と部屋に飾る年長さんの姿をみて、何だか嬉しく感じました

この時のテーマは「色」

部屋の中に、どんな色のものがどれくらいあるのか、みんなで集めてみます

同じ色ごとに置いていきます。
同じ色のものがたくさんあるね

手作りの色パレットを使って、外でも色を探してみます

いつも遊んでいる園庭・・・ちょっと意識してみると、自然の中にあるたくさんの色に改めて気づくようです

その翌日には、家で見つけた花や葉っぱを持ってきて、友だちと見せ合って遊ぶ様子が見られました

「見て。葉っぱの表と裏が、違う緑色。」
「同じ紫だけど、この花は濃い紫で、こっちは薄い紫だね。」
友だちと、色のことをたくさん話していました

こちらでは、細かく切った色紙を“似ている色”ごとに集めて、透明の筒に入れる遊びをしています

同じ系統の色でいっぱいになった透明の容器は、とてもきれいでした

身近な環境の中で、その美しさや不思議さに気づいたり、色々なことを感じたり、表現したり・・・

今日も、「見て。(園庭に)こんなにかわいいピンクの花があったよ。」と部屋に飾る年長さんの姿をみて、何だか嬉しく感じました
