さざんかこども園ブログ

浜松市中央区篠原町にあるさざんかこども園の、日々の様子をお伝えします。

わらべうた♪

そらともりの部屋の、今日のわらべうた遊びの様子です音符

♪でんでんむし
手をつないで、かたつむりの渦を内側に巻いていくように、うたに合わせて歩きます。
小さく渦が巻かれたら、今度は一番後ろの子が先頭になって外側に向かって歩きながら、渦を解いていく遊びですかたつむり
渦を解いてきれいな一重の輪に戻ると自然にうたも終わり、「もどった~!」と嬉しそうな歓声が上がっていましたニコニコ
わらべうた♪
わらべうた♪
わらべうた♪
わらべうた♪

♪ずくぼんじょ
「ずくぼんじょ」とは、つくしのこと注目
春によく遊んでいるわらべうたです花
つくしを表す仕草をしながら、輪の中をうたに合わせて歩き、うたい終わるときに前にいた人とオニ役を交代していく遊びですおすまし
次は自分の番かな・・・と、ワクワクしたり、ドキドキしたりハート
わらべうた♪

♪くまさんくまさん
「くまさんくまさん、まわれみぎ~♪」
「くまさんくまさん、両手をついて♪」
「くまさんくまさん、片足あげて♪」
「くまさんくまさん、さようなら~(おじぎ)♪」
2人で向かい合って仕草あそびのわらべうたです。
1回うたい終わるたびに、外側の輪の大きい子が、一つ右隣に移動していきます。
らいちょうさん(年長)たちは、小さい子に目線を合わせたり、仕草を伝えたりしながら、優しくうたってくれましたおすまし
わらべうた♪
わらべうた♪
わらべうた♪

♪どうどうめぐり
手をつないで、輪の途中にある門をくぐりながら、うたに合わせて歩きます。
うたの終わりの「♪かっちんこ」で門が下りるので、そこで門の前にいた子が、門役の子と交代していく遊びですキラキラ
門が下りるのにドキドキしながらも、門になると嬉しそうな表情の子どもたちでしたニコニコ
わらべうた♪

♪いちばちとまった
課業の終わりに、大人が蜂の人形を使ってうたいました音符
みんな、とてもいい表情でうたを聞きながら、蜂の動きをよく見ていましたニコニコ
わらべうた♪















同じカテゴリー(そら・もり(3・4・5歳児))の記事
節分
節分(2025-02-04 12:40)

福笑い
福笑い(2025-01-08 17:52)

クリスマス☆
クリスマス☆(2024-12-25 18:19)

秋のアート♪
秋のアート♪(2024-11-18 18:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
わらべうた♪
    コメント(0)