さざんかこども園ブログ

浜松市中央区篠原町にあるさざんかこども園の、日々の様子をお伝えします。

ほおずきの部屋の様子

今日は一日良いお天気でしたね太陽
梅雨明けもまもなくでしょうか・・・ひみつ

最近の、ほおずきの部屋の子どもたちの様子を少しだけご紹介しますキラキラ

ほおずきの部屋では、たくさん“はいはい”ができる空間も大切にしていますおすまし
カタカタと心地よい木の音をたてて進むアヒルさんに興味を持って、しっかりとつま先で床を蹴りながらはいはいで追いかけていますキラキラ
ほおずきの部屋の様子

この時は2人で一緒に追いかけていて、途中で目が合うと、お互いににっこりしていましたハート
ほおずきの部屋の様子

トンネルやクッションスロープなどを組み合わせると、より体のいろいろなところを使いながらはいはいで進んでいますキラキラ
くぐったり、柔らかなスロープを進んだりするのが楽しいようで、繰り返し遊んでいましたよニコニコ
ほおずきの部屋の様子
ほおずきの部屋の様子
ほおずきの部屋の様子

ボールを追いかけながら、上手く体を動かして柔らかな段差を乗り越えていますキラキラ
ほおずきの部屋の様子

一人用サークルの中に入って、並べた輪の中にお手玉人形を出し入れして遊んでいますおすまし
中のお手玉人形を入れ替えたりしながら、繰り返し楽しんでいました音符
ほおずきの部屋の様子

振るとジャラジャラと音が鳴るリングを、手や足に通して遊んでいますキラキラ
このリングは、子どもたちがよく遊んでいる手作りおもちゃの一つですハート
こんな風に、輪を手や足を通したり、頭巾をかぶったりして遊ぶことは、身体像の発達(自分の身体を知ること)にもつながっていますおすまし
ほおずきの部屋の様子

こちらも手作りおもちゃで、中に綿の入った柔らかな棒状のおもちゃです目
両側にマジックテープがついていて、長くつなげたり、つなげて大きな輪にしたりすることもできますキラキラ
その棒の太さが、4人乗りバスのお客さんが乗る穴にピッタリなことに気がついたようです電球
上手に調整しながら一本ずつ棒を穴に入れて、大発見を楽しんでいましたニコニコ
ほおずきの部屋の様子





























同じカテゴリー(ほおずき(0歳児))の記事
クリスマス☆
クリスマス☆(2024-12-25 18:19)

今日は十五夜
今日は十五夜(2024-09-17 19:05)

七夕☆彡
七夕☆彡(2024-08-08 17:25)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ほおずきの部屋の様子
    コメント(0)