最近の、ほおずきの部屋の子どもたちの様子をお伝えします
サークルについた手作りおもちゃです
布をめくると、中から動物や果物、野菜などの絵が出てきます
犬の絵が出てくると「わんわん。」と教えてくれました
中の絵カードは入れ替えられるようになっています

こちらは新作の手作りおもちゃ
ネクタイを巻いて収納できるケースを利用して作りました
中に入れた布を引っ張ると、トイレットペーパーのような感じでどんどん出てきます
布を出し切ったら、またケースのレバーをクルクルと巻けば元に戻るので、何度も繰り返して遊んでいました



一人用のサークルの中に入って、ジャンボビーズを積んでいます
指先で調整しながら慎重に積んでいましたよ

水入りのペットボトルを立てて、テープ芯に布を巻いた輪を通して遊んでいます
サイズもピッタリなので、いくつも重ねて通していました

足に輪を通しています
両足に通して歩くと、輪はカシャカシャと優しい音が鳴ります
それが楽しい様子で、いい音を鳴らしながら部屋中を歩いていました


アヒルさんとお散歩に出かけました
長い廊下が楽しいようで、アヒルさんを引いてたくさん歩いていましたよ

四角いパック積み木を積み上げています
高く積めるようになって、楽しさも増しているようです

はいはいしながら、体重をかけて車を押して進んでいます
この頃は、床だけでなくちょっとした台の上を進むのも楽しいようです

子どもたちの成長に合わせて手作りおもちゃを考えるのも、保育者の楽しみの一つです

サークルについた手作りおもちゃです

布をめくると、中から動物や果物、野菜などの絵が出てきます

犬の絵が出てくると「わんわん。」と教えてくれました

中の絵カードは入れ替えられるようになっています

こちらは新作の手作りおもちゃ

ネクタイを巻いて収納できるケースを利用して作りました

中に入れた布を引っ張ると、トイレットペーパーのような感じでどんどん出てきます

布を出し切ったら、またケースのレバーをクルクルと巻けば元に戻るので、何度も繰り返して遊んでいました

一人用のサークルの中に入って、ジャンボビーズを積んでいます

指先で調整しながら慎重に積んでいましたよ

水入りのペットボトルを立てて、テープ芯に布を巻いた輪を通して遊んでいます

サイズもピッタリなので、いくつも重ねて通していました

足に輪を通しています

両足に通して歩くと、輪はカシャカシャと優しい音が鳴ります

それが楽しい様子で、いい音を鳴らしながら部屋中を歩いていました

アヒルさんとお散歩に出かけました

長い廊下が楽しいようで、アヒルさんを引いてたくさん歩いていましたよ

四角いパック積み木を積み上げています

高く積めるようになって、楽しさも増しているようです

はいはいしながら、体重をかけて車を押して進んでいます

この頃は、床だけでなくちょっとした台の上を進むのも楽しいようです

子どもたちの成長に合わせて手作りおもちゃを考えるのも、保育者の楽しみの一つです
