今日のお昼ごはんは「世界の料理」の日でした
今回は中国の「上海焼きそば」です
中国では、焼きそばに使われる麺はうどんより細く、もちっとした食感の麺で、味つけは中国醤油だそうです
中国醤油は、日本の醬油よりも色は濃いけれど塩分は薄く、砂糖が入っているので甘みがあるのが特徴です
今日は中華麺を使い、日本の醤油とオイスターソースで味付けをしました

・上海焼きそば
・中華スープ
・バナナ
そらやもりの部屋では、「いつもの焼きそばと違う味がする。」「ちょっとラーメンみたい・・・!」と、すぐに味付けの違いに気づく子がたくさんいたようです


部屋では、世界地図で中国の場所を探したり、国旗やパンダの写真を見ながら話をしたりする子どもたちの様子がありました

今回は中国の「上海焼きそば」です

中国では、焼きそばに使われる麺はうどんより細く、もちっとした食感の麺で、味つけは中国醤油だそうです

中国醤油は、日本の醬油よりも色は濃いけれど塩分は薄く、砂糖が入っているので甘みがあるのが特徴です

今日は中華麺を使い、日本の醤油とオイスターソースで味付けをしました

・上海焼きそば
・中華スープ
・バナナ
そらやもりの部屋では、「いつもの焼きそばと違う味がする。」「ちょっとラーメンみたい・・・!」と、すぐに味付けの違いに気づく子がたくさんいたようです

部屋では、世界地図で中国の場所を探したり、国旗やパンダの写真を見ながら話をしたりする子どもたちの様子がありました
