今日は西警察署の方にお越しいただき、不審者対応の訓練を行いました。
不審者に扮した警察官の方が現れ、園の敷地内に侵入するところから、不審者への対応、子どもの安全確保、110番通報などの一連の訓練を行い、対応方法を確認し合いました。
不審者対応訓練の後は、らいちょう(年長)さんが防犯についてのお話を聞きました。
DVDやイラストなどを交えながら、警察官の方が分かりやすく話してくださいました
子どもが自分の身を守るための合言葉「いかのおすし」についても教えていただき、らいちょうさんたちは真剣な表情で聞いていました



今後も訓練を継続して行いながら課題や改善点について協議を重ね、防犯意識の向上、子どもたちの安全確保に努めてまいります。
不審者に扮した警察官の方が現れ、園の敷地内に侵入するところから、不審者への対応、子どもの安全確保、110番通報などの一連の訓練を行い、対応方法を確認し合いました。
不審者対応訓練の後は、らいちょう(年長)さんが防犯についてのお話を聞きました。
DVDやイラストなどを交えながら、警察官の方が分かりやすく話してくださいました

子どもが自分の身を守るための合言葉「いかのおすし」についても教えていただき、らいちょうさんたちは真剣な表情で聞いていました

今後も訓練を継続して行いながら課題や改善点について協議を重ね、防犯意識の向上、子どもたちの安全確保に努めてまいります。