さざんかこども園ブログ

浜松市中央区篠原町にあるさざんかこども園の、日々の様子をお伝えします。

そら・もり(3・4・5歳児)の部屋の様子

来週27日の土曜日は、ちゅうりっぷ保育園とさざんか保育園合同の「うんどうかい」があります。

今日の午前中も、ちゅうりっぷ保育園の年中、年長さんが遊びに来てくれて、2階のようこそ村(ホール)からとても楽しそうな声が聞こえました。ちゅうりっぷ保育園の子どもたちは、さざんかに来ることを毎回とても楽しみにしてくれているようです♪黒もちろんさざんか保育園の子どもたちもニコニコキラキラ

ちゅうりっぷ保育園の子どもたちが帰るときは、「ばいば~い!」「また来てね~!」「また来るよ~!」と言葉を交わしながら、車が見えなくなるまで手を振っていましたパーキラキラ
また今度一緒に遊べる日が待ち遠しいねおすまし


今日はそんなそら、もりの子どもたちの、最近の様子をお伝えします。

外遊びをしていると、吹く秋風が心地の良いこの頃…
「風になってる~!」
「私たち風になってるよ~!」
と言いながら、気持ちよさそうにキュームラス(スイング遊具)に乗っていましたニコニコ
そら・もり(3・4・5歳児)の部屋の様子

年中と年長の女の子が、一緒にあやとりをしていました。
年中さんが年少さんに教えてくれます。
年少さんも、年中さんの手元をよ~く見て、同じように指を動かそうとがんばっていましたキラキラ
そら・もり(3・4・5歳児)の部屋の様子

おいしそうなケーキを用意して、この日が誕生日の友だちの誕生会をしている様子です。
「何歳になったの?」
「プレゼントは何がほしい?」
「好きな食べ物は何?」
と、誕生日を迎えた子にいろいろな質問をしていました。
友だちのことを知る喜びや、自分のことを伝える喜びを、遊びの中でもたくさん感じてくれたらと思っていますおすまし
そら・もり(3・4・5歳児)の部屋の様子

そらの部屋の積み木遊びの様子です。
「動物園を作ろう!」と遊びがはじまり、「完成したらお客さんが動物を見に来れるようにしよう」「こっちは水の動物がすむところにしよう」など、イメージを伝え合い、工夫しながら楽しんでいるようですペンギンキラキラ
来月には、年長さんが電車に乗って、実際に動物園(豊橋のんほいパーク)に出かける予定です電車
そら・もり(3・4・5歳児)の部屋の様子

飼っていたカブトムシが卵を産み、もうこんなに立派な幼虫になりました。
これからまだまだ大きくなるねキラキラ
そら・もり(3・4・5歳児)の部屋の様子

さっそく図鑑を開いて、カブトムシの幼虫の飼い方を確認していましたおすまし
大切に育てていきたいと思います。来年の夏も楽しみです太陽
そら・もり(3・4・5歳児)の部屋の様子




同じカテゴリー(そら・もり(3・4・5歳児))の記事
節分
節分(2025-02-04 12:40)

福笑い
福笑い(2025-01-08 17:52)

クリスマス☆
クリスマス☆(2024-12-25 18:19)

秋のアート♪
秋のアート♪(2024-11-18 18:36)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
そら・もり(3・4・5歳児)の部屋の様子
    コメント(0)