今日は、ひよどり(年中)、らいちょう(年長)さんが参加する交通安全教室がありました
今年度2回目の交通安全教室です
初めに、交通ルールに関するお話のデジタル紙芝居を見ました

紙芝居の後、お話の中に出てきた交通ルールについて指導員さんが質問をすると、子どもたちは張りきって手をあげていましたよ


前回に引き続き、チャイルドシートの大切さについてもお話していただきました

今日は雨が降っていたので、室内で横断歩道の渡り方を練習しました
「右見て、左見て、後ろ見て、もう一回右見て・・・」
信号機と車をしっかりと確認して渡ることができました
らいちょうさんは、前回や昨年の交通安全教室で教えてもらったことをよく覚えている様子でした






交通安全教室などの経験を通して、子どもたちの中で交通安全や身近な社会のルールへの関心や認識が深まっているのを感じます
今日教えていただいたことを、毎日の園での生活の中でも、子どもたちと意識していきたいと思います

今年度2回目の交通安全教室です

初めに、交通ルールに関するお話のデジタル紙芝居を見ました

紙芝居の後、お話の中に出てきた交通ルールについて指導員さんが質問をすると、子どもたちは張りきって手をあげていましたよ

前回に引き続き、チャイルドシートの大切さについてもお話していただきました

今日は雨が降っていたので、室内で横断歩道の渡り方を練習しました

「右見て、左見て、後ろ見て、もう一回右見て・・・」
信号機と車をしっかりと確認して渡ることができました

らいちょうさんは、前回や昨年の交通安全教室で教えてもらったことをよく覚えている様子でした

交通安全教室などの経験を通して、子どもたちの中で交通安全や身近な社会のルールへの関心や認識が深まっているのを感じます

今日教えていただいたことを、毎日の園での生活の中でも、子どもたちと意識していきたいと思います
