早いもので、今週で8月も終わりですね。7、8月は、天気や一人一人の体調などに気をつけながら、水遊びをたくさん楽しみました
そんな様子を少しご紹介します。
保護者の方にもご協力いただき、いろいろな種類の容器が集まりました。ありがとうございました
カップで水をすくったり、他の容器に移し替えたりして遊んでいます。

ポイの形をした網で、魚やカニ、カメすくいに挑戦です。プカプカ浮かぶ魚を慎重にすくっています

透明の容器に水を入れると、太陽の光があたってキラキラします。きれいだね

ぞうさんジョウロも大人気です
ジョウロから出る水に触れて、感触を楽しんでいます。

水の入った容器にきれいなボールをたくさん入れて、グルグルかき混ぜたり、上からギュッと押して溢れる水の感触を楽しんだりしています

水に触れていろいろな遊びを楽しむ中で、身体の感覚を通して、その不思議さや心地よさなどを味わっているようです
部屋の中で遊んでいる様子も少しご紹介します。
多目的棚の上に板積み木を並べて道を作ると、さっそく車やバスを走らせています
あら・・・両側から車が来ました。大丈夫かな?

コツン・・・ぶつかっちゃったね


牛乳パック積み木で作ったイスに座り、板積み木の上にリグノを積んでいきます。

凹凸を合わせながら、ネフスピールを積んでいます。だんだん高くなってきたね

子どもたちの遊びの様子からも、一人一人の成長が感じられます

またそんな様子をお伝えしていきたいと思います。

そんな様子を少しご紹介します。
保護者の方にもご協力いただき、いろいろな種類の容器が集まりました。ありがとうございました

カップで水をすくったり、他の容器に移し替えたりして遊んでいます。
ポイの形をした網で、魚やカニ、カメすくいに挑戦です。プカプカ浮かぶ魚を慎重にすくっています

透明の容器に水を入れると、太陽の光があたってキラキラします。きれいだね

ぞうさんジョウロも大人気です

水の入った容器にきれいなボールをたくさん入れて、グルグルかき混ぜたり、上からギュッと押して溢れる水の感触を楽しんだりしています

水に触れていろいろな遊びを楽しむ中で、身体の感覚を通して、その不思議さや心地よさなどを味わっているようです

部屋の中で遊んでいる様子も少しご紹介します。
多目的棚の上に板積み木を並べて道を作ると、さっそく車やバスを走らせています

あら・・・両側から車が来ました。大丈夫かな?
コツン・・・ぶつかっちゃったね


牛乳パック積み木で作ったイスに座り、板積み木の上にリグノを積んでいきます。
凹凸を合わせながら、ネフスピールを積んでいます。だんだん高くなってきたね

子どもたちの遊びの様子からも、一人一人の成長が感じられます


またそんな様子をお伝えしていきたいと思います。