昨日はかるた、数日前には福笑いで遊ぶ子どもたちの様子をお伝えしましたが、今日は「すごろく」です

この頃そらの部屋では、手作りの「お正月すごろく」でよく遊んでいるようです
「おもちをたべすぎた 1かいやすみ」
「おとしだまをもらった 1つすすむ」
「はつもうでにいった おねがいごとをいう」
「たこがひっかかった 5つもどる」
など、お正月にちなんだ内容のマスがたくさんあって、ちどり(年少)、ひよどり(年中)、らいちょう(年長)が一緒に楽しんでいます




様々なテーマでオリジナルすごろくを作ることもできて、ルールが分かりやすく、運で勝敗が左右されるすごろくは、年少さんから年長さんまで一緒に楽しむことができます
お正月にみんなで楽しめる遊びとしても親しまれているすごろくですが、昔は年の始めの運試しという意味合いがあったそうですよ



2022/01/06
2022/01/11
この頃そらの部屋では、手作りの「お正月すごろく」でよく遊んでいるようです

「おもちをたべすぎた 1かいやすみ」
「おとしだまをもらった 1つすすむ」
「はつもうでにいった おねがいごとをいう」
「たこがひっかかった 5つもどる」
など、お正月にちなんだ内容のマスがたくさんあって、ちどり(年少)、ひよどり(年中)、らいちょう(年長)が一緒に楽しんでいます

様々なテーマでオリジナルすごろくを作ることもできて、ルールが分かりやすく、運で勝敗が左右されるすごろくは、年少さんから年長さんまで一緒に楽しむことができます

お正月にみんなで楽しめる遊びとしても親しまれているすごろくですが、昔は年の始めの運試しという意味合いがあったそうですよ

